説明

千葉県九十九里町にある酒屋”太田屋酒店”のブログです。
お酒・店舗情報などを中心に更新していきますので、宜しくお願い致します。

2012-01-30

相棒

先日、髪を切りに行ってきました。

ほぼ3ヶ月伸ばしっぱなしだったわけで、もみあげもキョウモト・マサキと化していました。

切り終わった後、落ちている髪の量を見て
どこか「まだ安心」と思っていた飯島です。


今日は同じ造り手のぶどう品種違いで、二本をご紹介。
ただ今回試飲したものは、収穫年はキュベGが2010年、キュベSが2009年となっています。

シャソルネイ・デュ・スッド キュベG 2010
キュベG(グルナッシュ)と。

シャソルネイ・デュ・スッド キュベS 2009
キュベS(シラー)。
見た目はほぼ一緒。

ドメーヌはシャソルネイ・デュ・スッド。
ブルゴーニュの有名人フレデリック・コサールが南フランスを散歩中、

「おっ、この畑いいじゃん!」

「コラボっちゃう?」

「お手軽価格のエレガントワイン造るぞー!」

と畑の所有者(ロドルフ・ジャネジニ)と意気投合したのが始まり。


まず、キュベG。
果実のキャピキャピとした香りというよりは、大人な花の甘~い香り。
酸味控えめで澄んでいる中に果実の甘み。そして、ボリューム感がっちり。

酸いも甘いも知り尽くした、落ち着きある知的タフガイ。

続いて、キュベS。
コチラは初めちょぴっと還元。ただ、すぐ無くなっちゃいます。
キュベGに比べ、爽やかなというよりはフルーツジャムな香り。
味わいも生き生き・瑞々しい酸味があって、スルスル入っていきます。

クールだけどちょっぴりやんちゃでギラギラしてる、こちらもタフガイ。





あっ!






イメージもここまでいくと単なる暴走です。
とても面白い映画「セブン」。是非、お試しください。ん?

モーガン・フリーマンこと、キュベGはこちら!
ブラッド・ピットこと、キュベSはこちら!

2012-01-20

おっちょこちょいも良いが。


居酒屋 焼酎大ちゃん 2011

しばらくカメラの中の写真を整理してなかったので整理してました。
そんな中、出てきた一枚。

大晦日の写真なんですが、このお酒...飲んだ記憶がありません。
でも、年が明けた翌日どこにもなかったような。

そんなマイネームのお酒を年始に無くし、さらに存在すら忘れていました。
酒屋のおっちょこちょい、大介です。



新年明けてから19日。
記憶が確かなら、まだ雨降ってないですよね?
最近、僕は喉カラカラ・唇パキパキになってます。

なので夜はワインで潤し、アルコールに水分を持ってかれて...
翌朝もっとカラカラになるのです。


ピュズラ・ボノーム トゥーレーヌ ピノ・ノワール 2010

今日紹介するのはロワール地方の造り手ピュズラ・ボノームのピノ。
この人のワイン、いろいろ飲んでいたのに僕はまだ一回もブログに書いてなかったんですね。

以前、シェフ山中が紹介したロマネ・コンティ樽熟成を間違ってブレンドしたワインのビンテージ違い。
(2010年は残念ながら”スペシャルおっちょこちょい”はおきてません)

ちなみに、仲真氏の神3位に選ばれていたものも、この造り手さんのワイン。



開けたら、「ヌハッ!」。
結構な還元モード。

気になる方は抜栓後しばらくおいて(できれば翌日)、&スワリングしてやってください。
取れてくれば、キレイな横顔チラリ。

記憶にある2009年の印象が強く残っていたのか、
やや味わいの厚みが細くドライな気はしましたが、
逆にミネラル感が表に出て透き通った感じ。
そこへ、いつものジワジワ旨味感。
”スペシャルおっちょこちょい”も美味しかったですが、こちらはこちらでやっぱり美味しいです。


第一印象で終わらず、時間をかけて知ってやってください。
驚きと共に、きっと期待に応えてくれます。




2012-01-14

ほうとうに包まれて。

今年のお正月は父と兄と釣りに行きました。
寒空の下、勇ましく防波堤にそびえ立ち、竿をかまえること8時間。

釣果は…


豆アジが3匹。


地味が染みついてる山中です。

指先程度のクサフグは入れ食いだったんですよ、
もしもこれがもう少し大きければトラフグだと偽って、
かつ下関産だと偽って築地で売りまくるのに。。

なんて考えたり。
今年も精一杯、真面目に生きていきます。

そして
仲真氏と勝沼へ。
ボックス席でおにぎりを頬張りながらカプリアードのヴィニャソーを。
ワイングラス持参している彼はやっぱりクレイジーです。

んでもって仲真氏の入念な下調べのもと、
勝沼の気になるワイナリーさん達にお邪魔させていただきました。

徒歩で。


なんで山道を徒歩やねん。

何時間歩かせるねん。。

私のカモシカのようなスラリと伸びる2本の足が悲鳴をあげ、ブチブチ文句を言っていると
「なに?もう駄目なの?!女の子みたいだね(笑)」

って。

本気で殺意を覚えました。

そんな気持ちもこんな環境に包まれてれば忘れるってもんで。
そして夜はほうとう屋さんをハシゴして、
一生分のほうとうをいただきました。

そしてホテルで。

03 ニュイサンジョルジュ クロ デ フォレ サン ジョルジュ   D・ラルロ

なんて飲んでみたり。

そんな素敵な2日間。


完全に酒屋的なブログは捨て去って、旅日記になりました。

訪問させていただいたワイナリーさん、お忙しい中に試飲、お話させていただき本当に感謝しています。
試飲のコメントはきちんと自分のお財布でじっくり1本通して飲んで書いていきます。

刺激的な一年のスタート。

車検に通らないであろう軽トラ。


2012-01-10

大人になって、トリコになって

新年が明けて、早十日。

昨日今日と晴着姿もチラホラ。
成人を迎えたみなさん、おめでとうございます!

そんな二十歳を迎えられた新成人の皆さんも、新たに日本の飲酒人口に加わったと言うことで
美味しいお酒のトリコになっていただきたいなと思うわけです。

成人式の記憶はまだまだハッキリ覚えている飯島です。

新年一発目のお酒紹介ですね。
なんで、新年らしく日本酒でいっきます。

まず、

今朝しぼり 純米酒

千葉の蔵本「飯沼本家」のお酒。

年に一度、完全予約販売で
蔵元にて朝一で搾ったお酒をその日のうちにお家へお届け。

若干、発泡していてフレッシュ。
変な例えなので小さく書きますが
三ツ矢サイダーの香り...。

口に入れてからどんどんヨーグルト風な酸味が出てきます。
絞りたてならでは?炭酸パワーを使って舌を酸味狙撃。

意味分からん表現、そこはご愛敬。

意外性バツグンなので、日本酒苦手だって人に是非飲んでもらいたいですね。
年に一回しか味わえない、とことんフレッシュなお酒!
ただ、発売はまた来年の11月なんです、、、。




不動 吊ししぼり 純米吟醸 無濾過生原酒
去年、この日本酒はかなり飲みましたね。
こちらも千葉の蔵元「鍋店」。

華やかだけど、
かなりずっしりな甘み(バナナっぽさ)を感じる香り。

酸味しっかり、濃厚・芳醇で
口中にふぉわふぉわ~っと甘みが広がります。
後味はスッキリ!
でも、それほ~どビターじゃな~い。

お燗にもしたかったんですが、飲み干しちゃいました。

鳴海 吟醸無濾過生酒

3本目も千葉の蔵本「東灘醸造」
仲真氏オススメの一本。

控えめな吟醸香で透明感ある爽やか~な香り。

 トロっとした感じはありつつも、すっきり辛口な印象。
 甘さや酸味がしつこくなく、飽きの来ない味わい。
よーく味わって飲むと粉薬を飲んだときのような苦味が舌奥に残って
こちらはちょっとビターな大人の後味。



寫樂 純米吟醸 ささめゆき

最後は、福島県の蔵元「宮泉酒造」のお酒。

震災時、大変な被害にあった蔵なんですが
宮城で同じく被害を受け酒造りを断念せざるを得なかった平孝酒造(「日高見」で有名)の
酒米を買い取り、お酒を造ったそうです。

その際、造られたお酒(蔵の華)とは違うんですが、
とても美味しいお酒。

うすにごりのお酒で、爽やかでフレッシュ。
一本目の今朝しぼりに似たフルーティな香り。

味わいはキレイの一言。
雑味なく透き通っていて、味わいの刺激が優しい。
誰にでもオススメできるお酒だなと。

これからも被災した酒蔵の復興支援を続けていくようで、
今後も気になります。


当店で扱っていないお酒・入手できないものも含めご紹介しましたが、
今回の4本、日本酒が苦手って方にも比較的飲みやすいチョイスになっているかと思いますので、
見かけた際は、飲んでやってください。
そして、できればそのままトリコになっていただいて...。

2012-01-01

3・11と人

東北地方太平洋沖地震により被災された皆さまに、心よりお見舞い申しあげます。
ひとりでも多くの方がこの困難を乗り越えられますように。
そして亡くなられた方々のご冥福をここにお祈りいたします。

また被災され仮設住宅などで暮らしておられる方々のご健康を
心からお祈り申し上げます。

去年はたくさんの人がたくさんの大切な人を
失いたくさんの悲しみがあった。

でもボクには何もする事ができず。
それでも少しでも助けになればと思い
微々たる物だが、募金を続けている。
オオタヤセラーズではワイン会の際に
使ったおしぼりが、一枚3円づつではあるが、
被災された方々に届くように募金おしぼりを
購入させていただいた。

地震後ボクはすぐに大切な人たちに電話をかけたが
繋がることができず。心落ち着かない数時間を過ごした。
今思えば本当に大切な事は近くにあり
普段は気づかないけど近くにある尊い物を
もっと大切にしなければいけないと、
あたりまえの事を深く感じさせられた。

人と人の繋がり最も大切な事だ。

御節が売れているらしい。
それは震災後。家族の絆を深めるための一つのツールらしい
それはものすごく良い事だし、そうなれば心豊かになる。
しかし御節を作る重箱には木が使われる。
その木は被災者の方々の仮設住宅を作る際の材木でもあるのだ

ボクは思う。木は少しでも東北に集めてほしい
今年の御節くらいタッパーでも何でもいいじゃないか、
誰か偉い人そう言ってくれと思う。
すこしでも暖かい所で休んでほしい。

また震災後スーパーには人がたくさん並んだ
もちろん自分自身の事は大事だけれども、
ボクは少しでも物を被災者の方々へ集めてほしいと思っていた。

深い事は知らないので偉そうな事は言えないけど。
そう思った。

お酒では人を救う事はできないかもしれないけど、
携わった仕事を通して何かできればと思う。

ボクが好きなワインも日本酒も
人があっての事だから。
作り手、酒を運ぶ人、売る人、飲む人
すべては人と人の繋がりだからこそ。
今年はお酒と食事で繋がる人たちを大切にしていきたいと思った。


震災後ずっと聞いてきた曲。
音楽には心を救ってくれる力があると信じている。

nakama